まさに「3強の対決」コントレイル、
グランアレグリアと エフフォーリア
2021年10月31日に東京競馬場で行われる
秋の中距離王決定戦
天皇賞秋は今年で第164回を迎えますね。
現在(予想)28日時点での人気は、
1番人気 【2.2倍】 :コントレイル(福永)
2番人気 【2.6倍】 :グランアレグリア(ルメール)
3番人気 【3.0倍】 :エフフォーリア(横山武)
今日はネットで見かけるような情報系(モノ)はどうでも良い!
ズバリ「コントレイルは本命馬」となるかについてをお話します!!
本物、強い馬は別格であった「15戦して4着以下は1回」という競走成績
昨年のような絶対王者
アーモンドアイ的な存在はいない
先日お伝えしたように
伝統ある天皇賞秋で連覇を果たしたのは、
☆シンボリクリスエス(2002年・2003年)
☆アーモンドアイ(2019年・2020年)
※1999年以降のデータ。
最初のシンボリクリスエス
今から約20年も前に走っていた馬ですから、
あまり知らないという人もいると思いますので
簡単に概要をお話すると、
先日の菊花賞2021のTV中継にて解説をしていた
岡部幸雄さんなど騎乗しており、
なんと有馬記念も連覇した馬
強さの数値としては、
「15戦して4着以下は1回だけ」という成績でしたネ。
※つまり14戦は馬券対象(1~3着)となりました。
アーモンドアイは皆さんも良く知っていると思うので割愛!
とはいっても、
アーモンドアイの成績「15戦して4着以下は1回のみ」です。
名馬アーモンドアイが大負けして9着という
競馬結果については記憶にある人も多いと思います、
有馬記念2019ですね 。
スーパーホースといっても過言ではない
☆シンボリクリスエス
☆アーモンドアイ
この2頭を比較しても分かるように
競走成績は全く同じ
「15戦して4着以下は1回」
※馬券対象率は93.3%(凄いな)
ちなみに記憶には👆新しくは無い
(なんせ岡部さん時代ですからね)
シンボリクリスエスも強かったですよ~ 👍
さて本題の3冠馬 コントレイル はどうなのか⁈
こちらを後述で確認してみましょう!!ネ☺

おっとご挨拶が遅れましたっ‼
今、まさに旬のオトコ
そうです、小栗圭です!
みなさん、ヨロシコ(*´ε`*)チュッチュ

(-.-)(また始まった。。)
すみませーん.
なんか混ざってませんか⁉😡
多分ですけど
小栗旬と〇室圭さんを一緒にしてませんか🙋
挨拶はちゃんとして下さい!!

もうホント、うるさいヤツだな。
コレ結婚した相手は可哀想だ
マジかかあ天下だわわ。
(しかし顔は可愛いんだな)
・・・・・・・・・・・・・・
ハイ、すいませんでした。
財競馬のDEN.DENです。
今日もどうぞ、
よろしくお願いします。 以上
あの名馬でも、、天皇賞秋は鬼門だった
コントレイルには多数の死角がある
まずはこちらをチェックしましょう。
㌽ 過去の三冠馬は天皇賞秋で勝てたのか
【三冠馬は全8頭】
・1941年 セントライト
・1964年 シンザン
・1983年 ミスターシービー
・1984年 シンボリルドルフ
・1994年 ナリタブライアン→1995年天皇賞秋:12着
・2005年 ディープインパクト➡出走無
・2011年 オルフェーヴル➡出走無
・2020年 コントレイル
補足として、
1984年以前については天皇賞秋3200ⅿなどにて参考外
3歳馬のクラシックレースである皐月賞、東京優駿(日本ダービー)、
菊花賞の三冠レースをすべて制した馬「三冠馬」
上記のように1995年に唯一出走しました
三冠馬ナリタブライアン(1番人気)
第112回天皇賞秋では競馬結果12着と馬郡に沈んだ。
❍あの伝説の三冠馬ディープインパクト
❍破天荒でありながら強かったオルフェーヴル
2頭とも天皇賞秋を回避したこと
これらを含め東京競馬場で行われる
=天皇賞秋(G1)芝左2000m=
かつて三冠馬を管理していた厩舎(陣営)は、
戦略としてどうみていたのだろうか。
そして今年の天皇賞秋で
一番人気コントレイルは、
ナリタブライアンを超える三冠馬なのか。
検証〖コントレイルは典型的なディープ産駒〗
早熟‼コントレイルのピークは2020年の春
記憶に新しいところで京都大賞典(10月10日)マカヒキの勝利
当方のヒロシ君も言っていたように、
今年の4歳馬は強いのか・どうなのか?
2020年の菊花賞で、
三冠馬コントレイルと競り合ったアリストテレス
先の京都大賞典では決して強い負け方ではなかったですね。
むしろ「え?」
ゴール手前で8歳馬のマカヒキにやられるの?!
という負け方でした。
ヒロシ君
曰く「今年の4歳馬は弱いかも知れませんね」という見解です。

またコントレイルは典型的なディープ産駒
ディープ産駒は父親譲りで圧倒的なスピードと
瞬発力を持った馬が多くいます。
もちろん競走能力の高い馬が多いのも事実ですが、
〖下記の通り〗
ディープ産駒の年齢別成績を見てみると
2歳時の一番成績が良く、
それから3歳、4歳、5歳、6歳と成績が下がっています。
これらディープ産駒とは年齢を重ねるごとに成績が下降していく
すなわちこれを早熟と呼び
三冠馬コントレイル は早熟である可能性が十分にあります。
根拠➡4歳馬でありながら、今年引退するということです
総括: 天皇賞秋に出走する
コントレイルには
危険な要素が多数あったこと
【天皇賞秋】競馬予想に有効な「馬券対象馬』と「危険馬」チェック
では、いつものように最後となります。
財競馬Eyeでは前日のメインレース展望にて
(もしかすると当日朝)
天皇賞秋2021の競馬予想
○馬券対象となる天皇賞の有力馬
✖ 天皇賞人気上位の危険馬
こちらをアップする予定でおります。
約90種に及ぶ予想ファクターを駆使し
上記の有力馬と危険馬を掲載しますので、
前日または当日に
財競馬Eyeメインレース展望
≪天皇賞秋の馬券的中には≫
このチェックは必須です!!
また財競馬Eyeで実施している
【今週の厳選馬】
また、おまけの【お宝競馬予想】
今とても絶好調に走っています!
その名も‶財メルマガ″(無料メルマガ)
これは今月の10月12日に
有料会員コースが定員数に達してしまったところ
急遽始まった新コーナー(企画)になります。
※公式Twitterでは5000名をオーバーしています。
当方の財メルマガにご登録いただくと
特選馬や最新情報をもとにした厳選レース
(10/16の府中牝馬Sでは)
あのマジックキャッスル切りの
4番人気シャドウディーヴァ軸
馬連3点と三連複15点の完璧✌
馬券の情報を共有しました。
リアル、私と共に馬券の勝ち組となりましょう!
ご関心ある人は
‶財メルマガ″ の登録をおススメします。
※ただ決して無理にはお奨めしません。
財メンバーズコース | 財競馬Eye (zaikeiba.com)
みなさん、本当にいつもありがとう!
今日もブログランキングで応援してくれると嬉しいです🔥
またっス!
財競馬Eye DEN.DEN ✌