クラシック三冠レース「皐月賞馬」や「ダービー馬」が
不在で迎えることになりました、第82回菊花賞
※24日=阪神芝内3000メートル
今回は秋華賞で『1強 ソダシ』(単勝1.9倍)
競馬結果がまさかの10着となった〘競馬の怖さ〙を学習した上での
菊花賞2021の軸馬についてお話したいと思います。
皆さん、財競馬Eyeのヒロシです。
菊花賞の競馬予想にお役に立てるよう尽力して参ります!
よろしくお願いします。
軸馬はステラヴェローチェで良いのか・・・
今回の菊花賞で主役一番手となる
「ステラヴェローチェ」は軸馬になる⁉
夏場でさらにパーワーアップした印象の
「ステラヴェローチェ」
前走では神戸新聞杯で
ダービー馬のシャフリヤールを破って優勝しました。
まず血統面から3000mの距離も問題ないと思われます。
後方からのレースになる事が予想される同馬は
勝負所でしっかり動けることがカギになると考えます。
菊花賞は強い馬が勝つという格言があります。
これは競走馬だけでなく長距離では騎手に腕の差が出ます。
武豊やルメールなどは長距離のレースは上手いですが、
秋華賞でソダシに騎乗した「吉田隼人騎手」が
屈辱を晴らすべく名騎乗をすることも期待をしたいですね!
神戸新聞杯組VSセントライト組(データ検証)
㌽過去の菊花賞データ
・キャリア5戦以上の関東馬【0-0-2-41】
(長距離移送がある関東馬は厳しいです)
・キャリア10戦以上【0-1-1-34】
・前走4着以下【0-1-2-77】
・前走み重賞未出走馬【0-1-4-45】
ここまでのデータで下記の3頭が該当しました
❍ステラヴェローチェ (前走:神戸新聞杯)
❍オーソクレース (前走:セントライト)
❍レッドジェネシス (前走:神戸新聞杯 )
㌽神戸新聞杯組 VS セントライト組
下記が神戸新聞杯組とセントライト組のデータ
・神戸新聞杯【8-5-4-49】
勝率/連対/複勝率
12.1/19.7/25.8
・セントライト【1-3-2-46】
勝率/連対/複勝率
1.9/7.7/11.5
神戸新聞杯組VSセントライト組では、
〚神戸新聞杯組の方が優勢であるかと思われます〛
〇ステラヴェローチェ
〇レッドジェネシス
気性面で気になる△タイトルホルダー ?
今回の菊花賞は阪神競馬場で開催されます。
阪神競馬場では急坂を2度も上がるスタミナが必要になり
スピードよりロスない位置取りが取れる馬に注目したいです。
それともう一つのポイントは「折り合い」になります。
3000メートルという長距離で好結果を出すには折り合いは絶対条件です。
春よりも精神面がアップしている馬たちにも注視する必要があります。
前進気勢の強さが気になるタイトルホルダー
同馬については気性面が成長していないと、△以下ですね。
また菊花賞の最終結論『鉄板軸となる馬』や「危険馬」などは、
財競馬Eyeのメインレース展望でお伝えをしたいと思っています。
いつも財競馬Eye応援ありがとうございます!
10月24日に行われます、
2021年 菊花賞 (G1)のデータや見解等は以上となります。
皆さん、今日は有難うございました。
少しでも競馬予想の参考にしていただければ幸いです。
あと先日16日に
当方の運営責任者DEN.DEN(先生)が話していました
【回収率をアップする方法:オッズの捉え方】
明日くらいにZAIKEI競馬理論でお伝えをする様です。
皆さん、これは本当に凄いスキームだと思いますので
明日は必ず「オッズの捉え方」をチェックしてみて下さい。
お願いになります ❕
この記事が気に入ってもらえましたら、
ブログランキングで応援してくれると嬉しいです🔥
今後も僕の競馬予想など記事を出せるチャンスが頂けます。
引き続きよろしくお願いします。