オンラインサロン情報はこちら 詳しく見る

令和3年ジャパンカップ/コントレイルvsシャフリヤール/最新版出走オッズ/マイルCS回顧/ジャパンCの展望

「あの歴史的レースから一年
クラッシックディスタンスのチャンピオンホース決定戦
ジャパンカップ (GI)
・東京競馬場 2400メートル(芝)
・定量 3歳以上オープン

昨年は2018年の牝馬三冠馬アーモンドアイ、
2020年の三冠馬コントレイル、同じく牝馬三冠馬デアリングタクト
この「三冠馬が激突する」という歴史的なレースとなりました。

ジャパンカップといえば、
世界の競馬賞金ランキングでも第4位
勿論、国内最高賞金総額のGIレースとなります。

またジャパンカップの趣旨・歴史については、
1981年に「世界に通用する強い馬作り」を目指すなかで
外国から強豪馬を招待して、
日本馬のサラブレッドと競わせようと創設されました。

本競走は2008年に創設した秋季国際GⅠ競走シリーズ
「ジャパン・オータムインターナショナル」に指定されています!

昨日のグラン鬼足を見てまだ余韻が残っている(笑)
⦅先生の名言をパクってしまいました‼⦆
財競馬のヒロシです。
皆さん、今日はジャパンカップの準備体操と
マイルCSの回顧等を書きたいと思います。
最後まで宜しくお願いします!!

目次

コントレイルvsシャフリヤール(カレンは回避)

コントレイルvsシャフリヤール なのか

前回の記事でも書いたんですが、
昨年の3冠馬コントレイルが引退を発表しています。

マイルチャンピオンシップで勝ったグランアレグリア同様
自身の引退を花道で終える事が出来るか注目ですね。

今後、種牡馬になる今回のジャパンCは勝利し評価を上げて
引退させたいだろう事からも勝ちに拘ってくる事でしょう。

またジャパンカップは海外の実力馬が参戦します。
日本の馬場が合うか?などもポイントとなり、
その中で日本馬達との力関係がどうなるかが最大のPOINTです。

メンバー全体では
昨年の3冠馬コントレイルVSダービー馬シャフリヤールか。
その他は少し小粒な印象が否めない。
といっても紐荒れ、又はエリ女の様に荒れるか
などなどロジックを用いて検証する必要があります。

人気上位グループではアリストテレスは晩成と言われていますが、
そもそも強いのかよくわからないし、
此方も人気になる事が予想されたカレンブーケドールは回避しました。
まあカレンブーケドールはピークは過ぎた感があったので。。
他にもオーソリティ、ユーバーレーベンが上位人気になると思いますが
大ベテランのキセキやマカヒキ、馬場が荒れればモズベッロも圏内の候補に。
三連系の馬券についても「非常に難解です」

海外馬も実力があるだけに難しい競馬予想となるのは間違いないです。

[補足]
JRAが同日コントレイルの引退式をします!
忖度(発生)の予感がするぞ・笑

また次回の記事はしっかりと分析した内容をアップしますのでよろしくお願いします。

最新版ジャパンカップ【出走予定馬と予想オッズ】

出走登録馬と予想単勝オッズ

⇩:人気順(単勝予想)

コントレイル1.7倍
シャフリヤール2.8倍
オーソリティ 10.6倍
ユーバーレーベン14.9倍
アリストテレス19.7倍
ブルーム22.3倍
ジャパン34.5倍
キセキ40.4倍
グランドグローリー48.2倍
マカヒキ53.6倍
サンレイポケット59.8倍
ワグネリアン70.4倍
シャドウディーヴァ77.1倍
モズベッロ 89.5倍
ユーキャンスマイル102.7倍
ムイトオブリガード126.3倍
ロードマイウェイ174.2倍

マイルチャンピオンシップ回顧

マイルCSの回顧になります

競馬結果:12番グランアレグリア優勝
『本命』:3番シュネルマイスターは2着
「相手指名」:13番ダノンザキッド3着
〖馬券ワイド3点でズバッと的中〗

引退レースのグランアレグリア
見事にG16勝目を達成しました。

史上最強のマイラーといって良いと思います。
(不安な点を気にし過ぎたかな)
と思うなか馬券としてはこれが正解と思ってます。

見解として外スローの展開でした。
最終コーナーを回った後はごった返した状態で
シュネルマイスターは少し追い出しが遅れだが最後はしっかり伸びて2着に。

今の阪神競馬場は外伸びしていたここを
グランアレグリアが抜け出し素晴らしい脚で見事優勝。
☆同じく外を伸び最後ダノンザキッドが3着☆
強い馬が強い競馬をしたと言う事ですね!
=単純に言えばこれに尽きます=

次はジャパンカップです。
まだまだ楽しみなレースがありますね。
でも僕ははっきり言って2歳G1否定派です。
戦績がまだまだな2歳をどう分析すれば良いのか、、

だからジャパンC、有馬記念
ダートのチャンピオンCと2歳以外に注力していきます!

無敗の3冠馬コントレイル

(最後にもう一度)ジャパンCの展望

今年は海外からジャパン、グランドグローリーの2頭が参戦します。
僕は海外競馬はしないので戦績を見てみたんですが両馬強いですね。
G1を常に善戦しています。

ジャパンは去年の凱旋門賞を武豊騎手で予定していました。
残念な事に有力馬でしたが出走取り消しになりました。
海外馬は良く日本の高速馬場は合わないと言われますが、
週末までしっかり調べて結論を出したいと思います!

そして無敗の3冠馬コントレイルの引退レース

三冠馬誕生後期待が大きかったが、その後勝ち星に恵まれなかった。
0-2-1とG1出走の中で立派な戦績ではあるものの
「もう一つ強さを感じる事」が出来なかった。
前走天皇賞(秋)陣営は勝ちに来たが結果2着と惜敗

ジャパンパップではグランアレグリア同様に自ら引退の花道を飾れるか注目です。

あと僕の大好きなキセキも出走します。
ここも個人的には注目しています!

皆さん、最後まで読んでくれて有難うございました。

お願いになります ❕
この記事が気に入ってもらえましたら、
ブログランキングで応援してくれると嬉しいです❕
今後も僕の競馬予想など記事を出せるチャンスが頂けます。
引き続きよろしくお願いします。
※ジャパンC「最新:注目の一頭」掲載中‼
⇩  ⇩ 


日本最大級のDMM.com公式オンラインサロンコミュニティを使用
🐴「財競馬Eyeオンラインサロン版」🐴


オンラインサロンを詳しく見る


軸馬を厳選!精度の高い馬選びオンラインサロンメンバーに配信中!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる