オンラインサロン情報はこちら 詳しく見る

令和3年マイルチャンピオンシップ/馬券対象の軸馬/11月17日最新出走オッズ/過去データ/コース特徴

各世代の有力馬が最強マイラーの座を狙い
集結するマイルチャンピオンシップ2021′

2020年(昨年)は自身4度目のGⅠ制覇を
マイルCSで果たした女王の「グランアレグリア」
そして同年のJRA賞最優秀短距離馬に選出されました。

昨年のマイルチャンピオンシップ

では今年(2021年)については行われた1600ⅿ以下の
GⅠはすべて異なる馬が制するという現況のなか、
タイトル争い(JRA賞)にも今回のマイルCS競馬結果は大きく影響します。

また過去のデータとして、
昨年は1番人気(単勝オッズ1.6倍)支持され優勝の「グランアレグリア」
しかし、このレースを1番人気の支持に応えて勝ったのは、
過去さかのぼる事、11年も前の平成成21年カンパニー以来でした。

この事からも大波乱だったエリザベス女王杯の様に
1番人気が簡単に吹っ飛ぶ結果〖惨敗したレイパパレ(6着)〗
これらを含め過去の傾向(データ)など頭に入れておく必要がありますね。

賞与が近いので張り切っていきます!(笑)
財競馬のヒロシです。
皆さん、今日はマイルCSの軸馬の選出をしていきたいと思います。
最後まで宜しくお願いします!

目次

マイルCS過去のデータ&コース特徴

阪神1600メートル(芝・外回り)

スタート後、外回りコースに入ってから3コーナー手前まで上り
4コーナー途中から緩やかな下りで、
直線に向いてからも半ば(残り190メートル付近)まで下っていきます。
〚直線距離は473.6メートル(Aコース使用時)〛
ゴール前に急な上り(高低差1.8メートル)があり
前半に負荷がかかりやすい構造で道中は脚をため、
直線でスピードを発揮する馬が基本的に有利
しかし極端なスローペースになれば逃げ馬が有利となります。


【マイルCS】
3つのヒント(データより)をチェック

前走の着順と単勝人気に「ヒント」がある

データ上、過去6年間の優勝馬6頭をみると
何れも前走の単勝人気が3番人気以内でした。
この6頭は前走の着順が5着以内

出走キャリアに「ヒント」がある

過去10年の3着以内馬延べ30頭中28頭は、
通算出走数が20戦以下でした。
一方、21戦以上だった馬は3着内率2.9%と苦戦しており、
3着以内に入ったのは2013年3着・2014年1着の一頭のみでした。
キャリア21戦以上の馬は要注意とみるべきです

◎牡馬が優勢に「ヒント」がある

過去10年の3着以内馬延べ30頭中27頭は牡馬または騙馬の結果
一方、牝馬は3着内率10.0%とやや苦戦しています。
また2013年以降の過去8年に限れば〔1・0・0・22〕(3着内率4.3%)と
3着以内に入ったのは昨年のグランアレグリアだけでした。
この事からも基本的には牡馬を中心に考えて良いと思います

最新マイルCS【出走馬と予想オッズ】

11月17日現在
出走登録馬と予想単勝オッズ

⇩:人気順(単勝予想)

グランアレグリア1.8倍
シュネルマイスター2.9倍
インディチャンプ9.3倍
サリオス10.6倍
グレナディアガーズ11.7倍
ダノンザキッド16.1倍
カテドラル22.9倍
ホウオウアマゾン38.4倍
サウンドキアラ46.6倍
サトノウィザード57.3倍
ケイデンスコール66.8倍
ロータスランド70.4倍
クリノガウディー79.7倍
ダーリントンホール83.5倍
クリノプレミアム88.1倍
レインボーフラッグ92.6倍
サウンドカナロア104.2倍
リプレーザ157.3倍

レイパパレ&ウインマリリン切りの男【ヒロシが選ぶマイルCSの軸馬】

マイルCS〔軸馬の選出〕

今年は実質2強になりましたね。
当然強い2頭です。
軸にするなら当然この2頭から選ばざるえない。
ではどちらを軸にするか?
悩ましいところではあるがしっかり選別していきたいと思います。

1番人気想定:グランアレグリア

言わずと知れた現役最強短距離、マイル王です。
2周前に天皇賞(秋)を激走し僅差の3着に破れてしまいましたね。

ゴール直前までは先頭を激走し、これはと思わせる走りでした。
正直この距離では現状を表した結果だったと思う
しかし得意距離での今回は実績が圧倒的に違う。
1600mでの成績は6-1-1-1と馬券内ほぼパーフェクト

馬券外も3歳時のG1NHKマイルでのもので
古馬になってからはパーフェクト。
安田記念ではシュネルマイスターとの斤量差は2kgだったが
今回は1kg差になる点も良いと思う。

しかし不安点は2点あります。

まずは1点目
本来は間隔を空けた方が力を発揮する同馬
今回は中2週で出走するけれど、
春のG1連闘を考えるとまだ今回は若干は楽とみます。

実際ヴィクトリアマイルは強い勝ち方をしているし、
安田記念は2着に破れているが通った位置を考えても強い競馬だったと思う。
しかし今年は使いすぎの点も気になる所です

そして2点目
本来は天皇賞出走後に香港を予定していたが
蹄に蹄鉄を打てないという事で接着剤でという事らしい。

香港は日本よりその辺りが厳しく、
行ったはいいが出走取り消しになる可能性がある事からも
11月21日(日)マイルCS出走になった模様です。

この蹄の状態の把握が難しい。
こういう蹄に関してはよくある出来事ではあるが場合によっては痛みが出るらしく、
その辺りが情報として出てくれると有り難いのですが。
この馬の良い点として
トップギアで一気に加速出来る事からも蹄の状態が気になる所です。

絶対的女王:グランアレグリア

連闘になる不安は無いとは言えないが、
実績にルメールとのコンビはやはり最強(?)
⦅気にせず絶対軸とするべきでしょうか⦆

2番人気想定:シュネルマイスター

同馬は春のクラシックに出走せずNHKマイルに直行し見事1着に。
続くG1安田記念は強豪古馬と初顔合わせの中見事3着に
それだけでも充分強さの証明だったが、
秋初戦の毎日王冠でダノンキングリーにもしっかりと勝った事が非常に評価できます。

春に古馬との対戦を済ませ、秋には更なる成長した姿を魅せた。
まさに順調です!
先週はウインマリリンは体調が整わない中で出走し、
結果は残念だったが絶好調横山武史騎手であるのも心強い。

上記の2頭を比較してみた結果
マイルCS2021’本命馬シュネルマイスターとします‼

次代のマイル王になるであろう!

財競馬Eyeヒロシの考え

実績は圧倒的にグランアレグリアです。
もしかしたら今レースが引退になるかもしれない。

インディチャンプを一瞬で置き去りにした鮮やかなレースをもう一度見てみたい。
個人的に一競馬ファンとしてはそんな思いがあるが、
こっちも身を削って(お金)勝負する以上
まして皆さんにもマイルCSで馬券を的中してもらいたい!
強い気持ち(考え)があります。

ここは今後グランアレグリアに変わる
次代のマイル王になるであろう シュネルマイスター
同馬には不安点はなく、むしろ馬体も春より遥かに成長し、
斤量も1kg軽い、毎日王冠後の間隔含めて期待と自信をもっていきます。

また相手に関しては財競馬Eyeメインレース展望
(週末に記事アップします)
今回も面白い馬を2頭出しを考えてます!!!!
✅バンバンと危険人気馬も切り捨てます!!!

では皆さん、
最後まで読んでくれて有難うございました。
是非週末にまたお会い致しましょう❕

お願いになります ❕
この記事が気に入ってもらえましたら、
ブログランキングで応援してくれると嬉しいです❕
今後も僕の競馬予想など記事を出せるチャンスが頂けます。
引き続きよろしくお願いします。
※マイル「注目のバッサリ」一頭掲載中‼
 ⇩  ⇩ 


日本最大級のDMM.com公式オンラインサロンコミュニティを使用
🐴「財競馬Eyeオンラインサロン版」🐴


オンラインサロンを詳しく見る


軸馬を厳選!精度の高い馬選びオンラインサロンメンバーに配信中!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる