2022年6月5日(日)
東京競馬場で「安田記念」が開催されます。
3歳以上OP(国際)(指定)定量
コース:1,600メートル(芝・左)
こんにちは!財競馬EyeのKENです!
昨年も春のマイル王決定戦
安田記念GIは見どころがありました。
「ダノンキングリー」安田記念を勝利し、

その後、香港マイルに出走したが8着に敗れた。
同年12月22日付でダノンキングリー競走馬登録抹消
そんな昨年の安田記念
ダノンキングリーと
グランアレグリアの激闘も記憶に残っていますね!
さて、
春のGIも終盤となる安田記念2022
今日は「安田記念2022出走予定馬」
「レース概要」「競技場の特徴」
「軸馬予想」について書いていきたいと思います。
競馬好きは必見!ぜひ、最後までお付き合いください。
第72回 安田記念2022【出走予定馬】
安田記念2022 出走予定馬
(登録馬)
⇩:人気順(単勝予想)
シュネルマイスター | 3.6倍 |
イル―シヴパンサー | 5.5倍 |
ソングライン | 7.4倍 |
サリオス | 10.6倍 |
セリフォス | 12.1倍 |
ファインルージュ | 13.4倍 |
ソウルラッシュ | 15.9倍 |
ダノンザキッド | 17.8倍 |
レシステンシア | 20.2倍 |
カフェファラオ | 24.7倍 |
ロータスランド | 29.8倍 |
カラテ | 33.1倍 |
タイムトゥヘヴン | 36.7倍 |
ナランフレグ | 44.5倍 |
ジャスティンカフェ | 49.6倍 |
ホウオウアマゾン | 55.6倍 |
エアロロノア | 73.2倍 |
カテドラル | 92.7倍 |
安田記念2022 【レース概要】
日本ダービーが終わった後に訪れる安田記念!
春のGIの中距離総決算 安田記念が今年で第72回目を迎えます!
今年はどんなレース展開になるか楽しみですね。
早速、レース概要と過去の結果を見ていこう!

⇩安田記念のレース概要⇩
競技場:東京競馬場
距離:芝1600M
格付け:GI
出走資格:サラ系3歳以上
負担重量:定量(3歳54kg、4歳以上58kg、牝馬2kg減)
賞金:1億3000万円
優先出走権:マイラーズカップ1着/京王杯スプリングカップ1着
⇩過去10年のレース結果はこちら⇩
年月日 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 |
2012年6月3日 | ストロングリターン | 牡6 | 1:31.3 | 福永祐一 |
2013年6月2日 | ロードカナロア | 牡5 | 1:31.5 | 岩田康誠 |
2014年6月8日 | ジャスタウェイ | 牡5 | 1:36.8 | 柴田善臣 |
2015年6月7日 | モーリス | 牡4 | 1:32.0 | 川田将雅 |
2016年6月5日 | ロゴタイプ | 牡6 | 1:33.0 | 田辺裕信 |
2017年6月4日 | サトノアラジン | 牡6 | 1:31.5 | 川田将雅 |
2018年6月3日 | モズアスコット | 牡4 | 1:31.3 | C.ルメール |
2019年6月2日 | インディチャンプ | 牡4 | 1:30.9 | 福永祐一 |
2020年6月7日 | グランアレグリア | 牝4 | 1:31.6 | 池添謙一 |
2021年6月6日 | ダノンキングリー | 牡5 | 1:31.7 | 川田将雅 |
GI競走では珍しく、外国馬の参戦も認められているが外国馬の成績は芳しくない。
日本芝への適性の問題、輸送、環境の変化での馬へのストレス等で、有力と思われる外国馬でも相当割引いてもいいと思う。今年は外国馬の参戦があるか!?2018年から過去3年連続して外国馬の参戦はない。
安田記念2022 【実力が問われる1600m】
東京競馬場の芝1,600mはコースが広く、枠順による有利不利の少ない真っ向勝負にふさわしい舞台として知られています。また、直線が長く、しかも坂が設けられていることから、短距離の1,600mとは言えスタミナを要することも特徴のひとつです。そのため、1,800mや2,000mで実績を収めている馬の活躍も少なくありません。速い時計の決着になると、スプリンタータイプや、インを回ってくる馬が好走しやすく、逆に時計がかかるときには、末脚のしっかりしたタイプ、中距離型が好走しやすい。

・2コーナーにあるスタート地点から、3コーナーに真っすぐ向かっていくレイアウト。
・向正面半ばに上りがあり、そこから3コーナーにかけて下っていく。
・最後の直線は525.9メートル。直線に向いてすぐに約160メートルの上り(高低差2.0メートル)があり、その後300メートルはほぼ平坦。
・前半が速くなりやすく、坂を上った後にゴール前でもう一段末脚を伸ばすことが要求される。
安田記念2022 【軸馬はシュネルマイスターか】
この安田記念も1600Mという距離のせいか波乱になるレースが多いが、不思議と1番人気馬は3着までを確保していることがよく見られる。1番人気馬の過去10年の成績は【3-3-2-2】
3着を外したのは、2017年と2012年の2回のみだ。しかし、上位人気馬が揃って上位に来ているのは、過去10年で2020年の3番人気1番2番と2019年の4番人気3番1番の過去2回しかない。そうなると、このレースも5番人気から10番人気馬にも当然、注意が必要となろう。
そんな中、軸馬予想としてピックアップするのは「シュネルマイスター」だ!

⇩シュネルマイスターの概要はこちら⇩
生年月日:2018年3月23日(4歳牡馬)
通算成績:8戦4勝【4-2-1-1】
父:Kingman
母:セリエンホルデ
母父:Soldier Hollow
主な勝鞍:2021年・NHKマイルカップ
直近の3レースの成績
・ドバイターフ(G1)8着
・ マイルチャンピオンS(G1)2着
・毎日王冠(G2)1着
前回レースでは力が発揮できなかったが、マイルレースではしっかりと結果を出しているシュネルマイスターに注目が集まるのは間違いないだろう。帰国後の疲れが心配にはなるが、昨年は3歳ながら果敢に挑み3着。今回はこの1年の成長をどのように見せてくれるか楽しみだ。
しかし、シュネルマイスターについては、
海外遠征の影響がどの程度あるのかは気になる所👍
財競馬Eyeの予想/軸馬となる厳選馬はどれだ?オンラインサロンで紹介中!
●勝つ人の考え方を知りたい
●1人で考えても自信がない
●競馬結果を仲間と共有したい
と思っている方はぜひ、財競馬 Eye「オンラインサロン版」を確認してみてください!
最後となりますが、
4月より財競馬の一員として春競馬を中心に記事を書かせて頂きました。
財競馬は7月より【財競馬Eye】2nd seasonと新しくなります。
先日、代表(DEN.DEN)より辞令があり、
僕はレース解析のチームに配属が決まりました。
またいつか記事を書く時があるかも知れませんが、
財競馬ファンの皆さん、今まで有難うございました。
KEN 財競馬Eye 運営事務局
安田記念2022
最新の追い切り情報
『安田記念のV候補』掲載中
⇩ ⇩